浜松で相続の相談をお考えの方いらっしゃいませんか?
浜松国際総合事務所には多くの士業が集まっております。
あなたに合った相続対策をご提案できます。
静岡県や浜松市内、相続の相談ごとは浜松国際総合事務所へご相談ください。
税務は税理士。
不動産登記は司法書士。
遺産分割協議書や遺言原案書の作成は行政書士や弁護士へ。
ご連絡おまちしております。
浜松で相続の相談をお考えの方いらっしゃいませんか?
浜松国際総合事務所には多くの士業が集まっております。
あなたに合った相続対策をご提案できます。
静岡県や浜松市内、相続の相談ごとは浜松国際総合事務所へご相談ください。
税務は税理士。
不動産登記は司法書士。
遺産分割協議書や遺言原案書の作成は行政書士や弁護士へ。
ご連絡おまちしております。
あわてて離婚をしてはなりません。
準備をしてからでないと損をしてしまいます。
1.経済的に自立できる準備は出来ていますか?
就職に役立つ特技、資格はありますか、仕事中の子供の面倒は?
2.離婚後にもらえるお金の話を調べておきましょう!
配偶者の財産と借金を把握していますか?
慰謝料、養育費など支払ってもらえますか?
払ってもらえないときの手段はありますか?
年金の分割請求はできますか?
行政の支援は調べましたか?
3.離婚後に住む場所はどう確保しますか?
アパートは敷金・礼金・毎月の家賃をどの位用意しますか。
子供の学校へ通えるところに探すのですか?
今の住まいの名義は?住宅ローンは、どうしますか?
4.仕事はすぐ探せますか?
仕事が見つかって最初の給料が入るまでのお金はいくら用意しますか。
5.応援してくれる人はいますか?
法律に詳しい方がいたら事前に相談しておきましょう。
などなど準備することはたくさんあります。
夜逃げするような離婚は後悔します。
顔も見たくない気持ちになっても冷静に対処しましょう。
争いごとにはしないで、協議離婚にすることができればそうして下さい。
裁判にしてしまうと、金銭的にも、精神的にも、子供にも大きな影響が出てしまいます。
簡単にはいかない場合がほとんどです、しっかりと冷静に準備をして貧困に陥らないためにはどうするかを考え、新しい人生のスタートにしたいものです。
6月15日(水)に司法書士、社会保険労務士、公認会計士3名によるセミナーがあります。セミナービラ、予定表でご確認下さい。
法人の種類による比較
どんな会社を設立するかで、設立する法人の形態を選択する。
有限責任事業協同組合 | 特定非営利活動法人 | 一般社団法人 | 合同会社 | 株式会社 | |
略称 | LLP | NPO法人 | 一社 | LLC | 株 |
法人格 | なし | 法人 | 法人 | 法人 | 法人 |
公益 | × | 〇 | 公益社団法人 | × | × |
構成員 | 組合員 | 社員 | 社員 | 社員 | 株主 |
有限責任 | 有限責任 | 有限責任 | 有限責任 | 有限責任 | |
議決権 | 一人1票 | 一人1票 | 一人1票
定款で変更可 |
||
意思決定 | 原則
全員一致 |
理事会
総会 |
理事会
総会 |
社員総会 | 取締役(会)
株主総会 |
最低人数 | 2人 | 10人 | 2人 | 1人 | 1人 |
業務執行 | 組合員全員 | 理事3名 | 理事1名 | 業務執行社員 | 取締役 |
監査 | 監事1名 | 任意 | 任意 | ||
定款認証 | 不要 | 不要 | 要 | 不要 | 要 |
最低資本金 | 2円 | 0円 | 2円 | 1円 | 1円 |
法人税 | なし | 免除あり | 課税 | 課税 | 課税 |
収益事業支出 | 5割以内 | ||||
利益の分配 | 不可 | 不可 | 自由 | 出資額に応じて配分 | |
定款認証料 | 0円 | 0円 | 5万円 | 不要 | 5万円 |
定款印紙 | 0円 | 0円 | 2000円 | 4万円 | 4万円 |
登記免許税 | 6万円 | 0円 | 6万円 | 6万円 | 15万円 |
合 計 | 6万円 | 0円 | 11万2千円 | 10万円 | 24万円 |
設立期間 | 10日間 | 5か月 | 2~3週間 | 1~2週間 | 20日間 |
知名度・信用度 | 低 | 高 | 高 | 低 | 高 |
メリット | 行政の支援が受けられる | 事業目的、運営が自由 | 設計が自由 |
中古車屋さん(自動車販売業)を始める場合には古物商許可が必要になります。
・古物商許可(自動車商)
古物を買い取って転売する場合に必要となる許認可です。
古物とは一度使用された物品(中略)若しくは使用されない物品で使用のために取引されたもの又はこれらの物品に幾分の手入れをしたものをいう。(古物営業法2条)
中古自動車を買い取って修理して転売する場合等はこの営業許可が必要になります。なぜなら中古自動車が「古物」に該当するからです。
申請先は管轄の警察署の生活安全課。費用は印紙代19,000円。行政書士に依頼する場合は追加で3万円〜5万円。計5万円〜7万円程度が相場です。申請後、許可が下りるまでの標準処理期間は40日程度。
カフェやレストラン、居酒屋、多国籍料理、仕出し屋、お弁当屋など飲食店を開業する際の手順についてお答えします。
飲食店を営業する際には、「飲食店営業」の営業許可をとる必要があります。
都道府県や一部の市にある保健所で、許可を取ります。
申請書を出す前に、店内改装の図面を持って保健所へ事前相談に行きます
↓
事前相談で、ある程度のめどがついた時に、申請書を保健所へ提出します
↓
開業前のお店で、保健所から確認調査を受けます(問題があれば、お店の設備などの修正を求められます)
↓
お店の施設が許可条件に適合するときは許可証が交付されます。
・申請書類一式
・手数料
・検便の結果書
・食品衛生責任者の書類or無資格者の方は誓約書
食品衛生責任者の資格が無い時は、講習会を受けておく必要があります。
詳しくはhttp://www.tomonari-kato.com/service/food.htmlをご覧ください。
500万以上の建設工事をするには建設業許可が必要です。
知事許可をもらうのに30日~45日掛かります。
3000万以上の工事を下請けに出すには特定建設業許可が必要です。
建設工事の種類ごとに(業種別)に許可を申請します
4つの許可要件を備えていること。
欠格要件に該当しないこと。
外国人を雇いたいときに、海外から人材を招へいする場合、在留資格認定証明書の交付申請します。
雇用を継続する場合、在留資格の有効期間内に更新の手続きをしない と、オーバーステイになります。
離婚協議書は公正証書で作成しましょう。
離婚協議書
離婚の方法には、協議離婚、調停による離婚、裁判よる離婚があります。
うち協議離婚は87%ですが、離婚後にもめないために、公証人役場で「離婚給付等契約公正証書」という離婚の合意書を作成しましょう。
1.親権者と監護権者(子の監護養育をする者、通常親権者がすべきこと)を決めます。
2.子供の養育費、子供との面会、離婚慰謝料、財産分与等を決めます。
強制執行ができる条文を入れて、支払いが滞ったときに裁判にしなくても取り立てができるようにも出来ます。
養育費の金額に決まりはありませんが、裁判所のホームページに参考となる、支払義務者及び権利者の年収に応じての養育費・婚姻費用の算定表があります。
その金額はあくまでも当事者の合意によって決めます。
子が成人しても、大学卒業までの養育費の合意も有効です。
住宅ローン付の不動産の財産分与は、分与を受ける当事者に資力がないと銀行の承諾が得られません。仮登記という手続をする等の方法をとります。
親が元気なうちに、情報を集め、我が子にふさわしいプランを考えましょう。
浜松国際総合事務所は他のNPOや団体と繋がり、いろいろな情報を提供し一緒に考えます。
〇成年後見制度: 「ノーマライゼーション」(あるがままの障がい者が、地域で皆と当たり前に暮らせること)「自己決定の尊重」「残存能力の活用」を基本理念として、判断能力の不十分な方を保護する制度です。
〇日常生活自立支援事業: 社会福祉協議会で実施しています。地域で自立した生活が送れるよう、援助等を行うものです。日常生活費の管理・重要書類等の預かりサービス・行政手続きの援助などを行っています。
〇公正証書遺言の作成: 親が遺言を残すことで、子どもの資産を守ることができます。公正証書遺言にすることで、より確実で安心できます。
〇福祉型信託制度: 親の資産を信頼できる方(受託者)に「信じて託し」このお金を運用し、障がいのある子どもに定期的に生活費を渡してもらう、といった制度です。
他に、親が高齢になり親自身の判断能力が低下した場合に備えて、親の任意後見契約・財産管理等の委任契約・尊厳死宣言書の作成をしておくことも大切です。
非営利の社会起業はNPO法人を設立
設立の流れ
認証の基準は