日時:平成28年11月16日(水)
14時~16時
場所:入野協働センター 101講座室
テーマ:「安心して老後を楽しむために」
安心して老後を過ごすために、
今できることは?
元気なうちに将来に備えましょう!
成年後見制度・相続・遺言書などについて、
クイズを交えながらわかりやすくお話しします。
講師 米倉紀男(行政書士)
福代善彦(行政書士)
質問対応 鈴木正章(行政書士)、中山勉男(行政書士)
申込10名、出席者8名、アンケート回収7名
浜国の説明、老後の楽しみと不安 10分 米倉
遺言書について 20分 福代
成年後見、任意後見、家族信託について 60分 米倉
クイズとパワーポイントで出席者参加型の運営を致しました。
質問1、成年後見の費用 対応 米倉
質問2、見守り契約の内容 鈴木、福代
質問3、遺言書の書き方 中山
質問4、暦年贈与の税金 米倉
2~4は個別対応いたしました。
アンケートは住所氏名をご記入頂きましたので、
昨日参加お礼のハガキをすべて手書きで出状致しました。
みなさん資産をお持ちの地元の女性の方で、
64才から82才まで、平均年齢は75才でした。
反省点は公証人役場での証人について、
浜国でも受けられることを言うべきでした。
尚他の協働センターでも開催を検討したらよいと思いました。